英語の質問箱英語の勉強法の悩み相談英文法forの後の文構造について 未設定2021-08-27 18:54forの後の文構造について質問に回答するToeicの問題集にて、回答の選択肢に次のような文がでました。Funding for it will remain steady for the year.(それにかかる予算は年間を通して一定の予定である)この文章のfor以下は"it"をS、"remain"を動詞とした節が構成されていると考えましたが、forは前置詞「-ための」であれば、その後ろは名詞節が来るのが一般的だと思います。forとit以下の節の間に何かの語が省略されているのでしょうか?回答数 2質問削除依頼回答2021-08-27 20:22:31未設定回答削除依頼ありがとうございました!役に立った02021-08-27 19:22:28twinverse回答削除依頼Funding for it それにかかる予算will remain steady for the year 年間を通して一定の予定である役に立った1 関連する質問なぜfrom A to Bではなくto B from A?Whatで合ってる?使役動詞「have」について関係代名詞は先行詞の直後にしか置けない?なぜtoがつく?
未設定2021-08-27 18:54forの後の文構造について質問に回答するToeicの問題集にて、回答の選択肢に次のような文がでました。Funding for it will remain steady for the year.(それにかかる予算は年間を通して一定の予定である)この文章のfor以下は"it"をS、"remain"を動詞とした節が構成されていると考えましたが、forは前置詞「-ための」であれば、その後ろは名詞節が来るのが一般的だと思います。forとit以下の節の間に何かの語が省略されているのでしょうか?回答数 2質問削除依頼回答2021-08-27 20:22:31未設定回答削除依頼ありがとうございました!役に立った02021-08-27 19:22:28twinverse回答削除依頼Funding for it それにかかる予算will remain steady for the year 年間を通して一定の予定である役に立った1