回答
2022-02-19 11:29:06
Hiragana123
give + ものごと + ~ の場合、
give には、~に向けて(ものごと)を払う、捧げる、というような意味になります。
give it a try の it は、ただ単にそのものごとについて前述されているので、反復をさけるために代名詞 it が使われている、ということです。
I'm going to give this new phone a try. みたいに、it ではなくても使えます。この場合は「ちょっと使ってみる」というような感じの意味です。
I should give this plant more attention... look how it's wilting. この植物もっとちゃんとお世話してあげないと... ほら枯れてきちゃってる。
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
give 人 物、のケースで人の部分が人でないケースの解釈
I gave her a present.
等の様に give に目的語が複数つく場合は人・物であると習った記憶がありますが、一方で、
Give it a try.
の様に必ずしも人が来ない場合もあるようです。例えば上記の様なitはどう解釈したらよいのでしょうか?