辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2025-02-25 16:25

to be 形容詞

to be 形容詞の文法について教えてください。

例文 : For the agreement to be valid,ーー.
訳 : その契約を有効とするには、ーー。

to不定詞が直前の名詞を修飾するところまでは理解しています。
ただ、if+S+V+Cで文を作っても良いのではないかと思ったのですが、ここがto不定詞になっている理由は何故でしょうか?

回答

2025-02-25 18:17:03
Ossan N' America

どの言語もそうですが、英語と日本語も全く異なる言語システムで出来ていますので、「if+S+V+Cで文を作っても良いのではないかと思った」と考えること自体が見当違いです。それに、日本語だって「言い方を変えても同じ意味になる文」は存在するでしょ?日本人はそこそこ英語力がついくると、英作文をする際にifを使った仮定法を乱用しがちですが、正直、英語ネイティヴは作文をする際にほとんど仮定法を使いません。英語ネイティヴが書いた文章をたくさん読み込み、「英語ネイティヴがどう英語表現をするのか」を理解し、傾向を把握できるようになれば、今あなたが悩んでいることがすっきり解消すると思います。英語の本を読むなり、ネット上にはアメリカやイギリスのメディアのニュース記事がたくさんありますので、長文読解の練習をたくさんしましょう。

関連する質問