辞書や自学だけで解決しない疑問が解決!
 英語の疑問は「Weblio英語の質問箱」

未設定
2022-03-04 02:34

make の用法

At Qualitex Electronics, we work hard every day to make our customer's lives easier.

上記の英文において、make + 人 +原形不定詞 という用法が使われているという認識なのですが、原形不定詞にも三単現の s は付くものなのでしょうか?

お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

回答

2022-03-08 11:57:44

At Qualitex Electronics, we work hard every day to make our customer's lives easier.

この場合、make + 人 +原形不定詞ではないですね。
lives は動詞ではなく名詞の複数形。ここに原形不定詞は出てこないです。

make + 目的語 + 補語になります。
「~(目的語)を~(補語)にする
our customer's lives が目的語
easier は形容詞で補語です。
直訳:私達のお客様の生活をより楽にする

2022-03-04 13:31:48
Kevin@MusicoLingo

life の複数形が lives です。

our customers’ lives
= the lives of our customers

make our customer's lives easier
お客様の生活が楽になるようにする

関連する質問

この質問に回答する

この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
make の用法

At Qualitex Electronics, we work hard every day to make our customer's lives easier.

上記の英文において、make + 人 +原形不定詞 という用法が使われているという認識なのですが、原形不定詞にも三単現の s は付くものなのでしょうか?

お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。

回答を入力する