回答
ちょうどthoseを使った文例をMetaのマーク・ザッカーバーグが発言してくれたので、前に回答した内容を捕捉します。下記はザッカーバーグの発言です。
There are a bunch of things that I think are value-destroying for me to talk about, so I’m not going to talk about those.
この発言が書かれた記事を見て個人的に気付いたのですが、このようにthoseを使用すると、「それらのホニャララ」的に、先に述べた内容をぼかしながらもより強調する効果があるように思います。先の回答に書いたように、thoseは「those people」や「those who」のように、後になんらかの名詞や説明を続けるケースが多いので、一般的なthemではなく、あえてthoseを使うことで「2度続けて同じことを説明しないけどさ、以前にいろいろあったわけじゃん?」的に「言いたくないので曖昧にするけど、それによってより強調する」効果です。ちょっと説明がわかりづらいかも知れませんが、つまり、thoseの後に何も続けないことで、「それらの・・・がさ」を聞き手や読み手に想像させるわけです。
まあ、あなたがお書きになっているケースではthemでもthoseでもどちらでもよいというのは間違いありません。個人的に、こういうthoseの使い方はなかなかの高等テクニックの英語だな、と思ったので追記してみました。
thoseでも間違いではないと思いますが、こういうケースではthemを使うのが普通です。thoseはthose peopleという感じで、名詞を後に伴って使うのが普通で、例文のcarryに続くのは主に物体だと思うので、those boxesとかなら不自然ではないかなあと思います。なので、後に名詞を伴わないならthemで十分ということです。でもまあ正直、英語ネイティヴはthose people、those whoと言う時以外はthoseをあまり使わない気がしますので、
I'll help you carry the boxes.
と言ってしまうのが普通だと思います。boxが複数形なので、わざわざ「それらの」と言わなくても意味は同じですからね。
この質問に回答する
私はそれらを運ぶのを手伝うよ。を英語にすると、「I'll help you carry them.」
になるとのことですが、この時の"それら"は指示代名詞なので、themよりもthoseを使うはずと思いました。
themを使う時は、その前の文ですでに共通名詞が存在する時という認識です。
これについて、thoseではなくthemが正しい理由をお教えください。