回答
2022-01-31 11:49:59
2022-01-28 15:27:17
-未設定-
形容詞が1つの単語でも後置をすることはあります。多くの場合、前置する時と違ったニュアンスや意味になります。
Every edible plants must be harvested.
Every plants edible must be hargested.
この2つの例文の場合、前者は、世の中に存在するすべての食用植物が収穫されなければいけない、といっているのに対して、後者は、そこにある植物で食用できるものはすべて収穫されなければいけない、と言っています。
後置のとても頻繁な例は、something, anything, nothing などを修飾する形容詞は必ず後置すること、というものです。
I saw a blue bird on the tree today.
I saw something blue on the tree today.
I don't have any good news to tell you.
I don't have anything good to tell you.
2022-01-26 20:20:45
2022-01-26 12:50:18
この質問に回答する
この質問に関する情報・答え・アドバイスできることがあったら、回答を投稿しよう。
used の語順
Recycling symbols provide important data about the chemical composition of plastic used and its recyclability.
共通テスト第6問Bからの文章です。
usedを過去分詞と考えた時、used plastic の方が正しい語順だと思います。
(plastic を修飾するのがusedの1単語だけだから)
なぜ、plastic used の語順になっているのでしょうか。